分かりやすいコミュニケーション研修

概要

患者との信頼関係を築く為の一丁目一番地は、患者に薬剤師からのメッセージ(伝えたい事)を理解してもらう事です。

本研修では、患者に分かりやすくメッセージを伝える為の考え方や方法論を、実務場面を想定した実習を活用し、学習します。

対象者

新人~若手薬剤師
冗長な話し方になり、患者から煙たがられる経験のある方
第三者が読んで、分かりやすい薬歴を書く事に課題認識のある方

研修のねらいとゴール

■研修のねらい
1.薬局業務において、論理的コミュニケーションの重要性を理解する。
2.論理的コミュニケーションの考え方や方法論を体験的に理解する。
3.「分かっている事」と「できる事」の差に気づく。

■研修のゴール
論理的コミュニケーションの重要性を再認識し、「分かる」と「できる」の差に気づく事により、自分が啓発すべき事を明確にする。

プログラム

分かりやすいコミュニケーション研修:4時間
■オリエンテーション
  • ・薬局薬剤師が直面する変化
  • ・論理的コミュニケーションとは
■実習「分かりやすく伝える&聴く」
  • ・論理的コミュニケーションについて、頭で「分かる」事と「できる」事の違いに気づき、本テーマの学ぶ事の必然性を醸成する。
■ノック実習「30秒で相談する」
  • ・実務場面(薬の提案・薬局長への相談)のケースを活用し、分かりやすく話す為の作法(文章を分ける)を繰り返し学習する。
■講義・実習「傾聴する」
  • ・患者との対話場面の事例を題材に、相手の話を聴く際の作法(オウム返し・深堀・要約)を学習する。
■理解度確認テスト
  • ・重要ポイントをテスト形式で再確認する。
■振り返り「気づき・学びの整理」・アンケート記入
  • ・本研修を通して気づいた事(成長の為の課題)、気づいた事を踏まえ店舗で実践する事の2点を整理する。

受講者の声

先日急いでいる患者様に対して伝えたいことの半分も伝えられなかったが、今回学習した簡潔明瞭に話す為の準備や話し方を今後の投薬に活かそうと思った。

伝えることの難しさを改めて実感した。これまでの投薬では、思いつくままに話していた事に気づいた。今後は結論と理由を整理した上で投薬していこうと思う。

薬歴の際の情報整理の考え方がとても参考になった。今後はSからPまで繋がりを持った薬歴を書く様にする。

薬剤師研修をご検討されている方へ